






医療脱毛の脱毛方式には「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類があり、特に痛みの少なさから評判が良いのが蓄熱式の医療脱毛です。
ただ、脱毛経験がなかったり医療脱毛にあまり詳しくない場合、脱毛方式の違いやクリニック選びのポイントなど分からない事も多いですよね。
- 医療脱毛の蓄熱式とは何か
- 蓄熱式と熱破壊式の違い
- 都度払いで通える蓄熱式のおすすめクリニック
- 蓄熱式脱毛のクリニック選びで注目したいポイント
- 蓄熱式医療脱毛でよくある質問
この記事を読めば上記の事が分かり、気軽に通える自分に合った医療脱毛クリニックが分かります。



医療脱毛の蓄熱式とは?特徴や熱破壊式との違いを解説!
医療脱毛が未経験だったり不慣れだったりすると、蓄熱式の脱毛がどういうものなのか分からなかったりしますよね。
そこでまずは、医療脱毛の「蓄熱式」とは何なのか、脱毛の特徴や主な脱毛機などを詳しく解説していきます。
熱破壊式との違いは?蓄熱式の特徴と効果
医療脱毛は、肌にレーザーを当てて毛の元になる部分を破壊する事で脱毛しますが、その対象や出力の仕方で「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類に分けられます。
レーザーを照射する対象が異なる事で痛みや効果に違いがあるので、まずはその差を確認していきましょう。
| 項目 | 蓄熱式 | 熱破壊式 |
|---|---|---|
| 出力 | 低出力レーザーを連続照射 | 高出力レーザーを1ショットずつ |
| 対象 | バジル領域 | 毛乳頭・毛母細胞 |
| 効果 | 徐々に実感できる | 早い段階で実感できる |
| 痛み | ほとんど痛みがない | ゴムで弾くような痛み |
| 照射範囲 | 広め | 狭め |
| 施術時間 | やや短め 全身60〜90分くらい |
やや長め 全身90〜120分くらい |
| 肌質 | 様々な肌質に対応可 | 日焼け肌や色黒肌は要相談 |
| 毛質 | 産毛や白髪にも効果あり | 太くて濃い毛に効果大 |
熱破壊式は1部分ずつ高出力で脱毛するのに対して、蓄熱式は低出力で広範囲をじっくり脱毛します。
そのため、熱破壊式は痛みは伴いやすいですが即効性が高く、反対に蓄熱式は痛みを感じずじっくり脱毛できるという特徴があります。
熱破壊式は照射範囲が狭めなので施術時間も長くかかりやすいですが、蓄熱式は広範囲を一気に照射できるのでスピーディーな施術が可能です。
また、熱破壊式のレーザーは黒色に反応するので色黒肌に照射できなかったり色素の薄い毛に効果が出にくかったりしますが、蓄熱式は様々な肌質や毛質に高い効果が期待できます。
脱毛効果を感じるまでにやや時間がかかりますが、その分痛みや刺激が少ないのが蓄熱式です。
蓄熱式は以下のような方に向いています。
- できるだけ痛みの少ない脱毛が良い。
- 色黒肌・敏感肌で赤みや痒みが起きやすい。
- 効果を見ながら少しずつ脱毛していきたい。
- 医療脱毛初心者で気軽に試したい。



蓄熱式のレーザーの種類
医療脱毛には、以下の3種類のレーザーが使われています。
- アレキサンドライトレーザー
- ダイオードレーザー
- ヤグレーザー
これらはレーザーが浸透する深度が違っていて、アレキサンドライトレーザーが最も浅く、ダイオードレーザーが中間、ヤグが最も深くなっています。
この3つのレーザーで、特に蓄熱式でよく使われているのが「ダイオードレーザー」です。
ダイオードレーザーは、肌へのダメージが少ないので痛みを感じにくく、特に蓄熱式ではほとんど無痛で脱毛できたりもします。
また、レーザーの深度が3種類の中で中間に位置しているので、肌の浅い部分の産毛から深い部分の濃い毛まで幅広い毛質に対応できるのも魅力の1つです。



蓄熱式の主な脱毛機
蓄熱式に対応した医療脱毛機にも色々なものがありますが、多いのがソプラノシリーズ、メディオスターシリーズ、ラシャです。
これらの機種は、蓄熱式に対応した医療脱毛クリニックでの取り扱いが多く、人気の脱毛機になっています。
ソプラノチタニウムやソプラノアイス・プラチナムなどの機種があります。
アレキサンドライト・ダイオード・ヤグの3種類のレーザーを搭載していて、切り替えて施術が出来るため、様々な毛質や肌質に対応可能です。
メディオスターNeXT PROやメディオスターモノリスなどの機種があります。
ダイオードレーザーを使用していますが、2つの波長をミックスして同時に照射できるのが特徴で、肌の浅い層と深い層の両方にアプローチできます。
蓄熱式と熱破壊式の両方に対応していて、切り替えが可能な脱毛機です。
冷却システムが優秀で、肌を冷やしながら照射できるので、痛みが苦手な方も安心して脱毛できます。



蓄熱式の脱毛完了までの回数と期間
体に生えている全ての毛は毛周期というサイクルがあり、成長期・退行期・休止期の3つを繰り返しています。
医療脱毛で効果があるのは、成長期と退行期の2つで、休止期でまだ生えていない毛には効果がありません。
そのため、完全に脱毛する場合は、照射方式を問わず複数回の脱毛が必要になります。
脱毛部位にもよりますが、蓄熱式では完全に脱毛するためには、8回前後の施術が必要と言われています。
また、脱毛は毛が生え変わるタイミングで行う必要があるので、一度施術をしたら一定期間空けて次の施術をする流れになります。
空ける期間は脱毛部位や各クリニックによっても異なりますが、おおよそ1〜2ヶ月空ける場合が多く、脱毛完了まではトータルで1年ほどかかります。



蓄熱式のメリットとデメリットは?
メリット
- 痛みが少ない
- 肌質を問わず脱毛できる
- 様々な毛を脱毛できる
デメリット
- 効果を感じるまでに時間が必要
- 脱毛完了までの回数が多め
- 太くて濃い毛への効果が低め
蓄熱式の医療脱毛の一番のメリットは、熱破壊式に比べて痛みが少ないところです。
熱破壊式でも、麻酔を使ったり高性能な冷却システムがあれば痛みを軽減できますが、それでも多少なり痛みはあります。
痛みがあるという事は肌への刺激が強いという事でもあり、施術による赤みや腫れを引き起こしやすかったりもします。
蓄熱式ならそういった痛みをほとんど感じずに脱毛できるので、痛みが苦手だったり肌が敏感な方も安心して脱毛できます。
肌への刺激が少ないので日焼け肌にも対応できますし、熱破壊式と違ってメラニン色素に反応するわけではないため色黒肌も脱毛可能で、産毛や細い毛にも効果が出やすいです。
反対に、蓄熱式の医療脱毛の一番のデメリットは、脱毛効果を実感するまでに時間がかかりやすいところです。
毛母細胞や毛乳頭と直接破壊する熱破壊式と違って、バジル領域にしか効果がないため、熱破壊式よりも脱毛回数が多めに必要で、完了までの時間もかかりやすいです。
また、熱破壊式は太くて濃い毛の脱毛が得意なので、そういった毛に対しては蓄熱式の脱毛効果が低めだと感じやすかったりもします。



蓄熱式でおすすめの都度払い医療脱毛8選
蓄熱式の医療脱毛がどんなものか分かったところで、次は、蓄熱式に対応した医療脱毛をご紹介します。
どれも都度払い可能で気軽に通えるので、気になるクリニックを選んでみて下さい。
TCB東京中央美容外科


| 店舗名 | TCB東京中央美容外科 |
|---|---|
| 店舗数 | 全国104院 |
| 住所 | 東京都新宿区新宿3-1-20 メットライフ新宿スクエア 7F |
| 電話番号 | 0120-427-634 |
| 都度払いの料金 | 【全身】98,000円 【VIO】18,000円 【顔】48,000円 |
| 営業時間 | 9:00〜19:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 公式URL | https://aoki-tsuyoshi.com/ |
TCB東京中央美容外科は、全国に104のクリニックがある大手の美容外科・美容皮膚科です。
どの院も最寄り駅から近くアクセスしやすい立地で、医療脱毛などの複数回通院が必要な施術も気軽に受けられます。
脱毛機は、熱破壊式と蓄熱式の切り替えができるラシャと、蓄熱式脱毛機の中でも特に人気の高いメディオスターNeXT PROを採用。
肌質や毛質に合わせて適切な方法で脱毛を行ってくれるので、スピーディーで快適に脱毛する事ができます。



- 全国に104院あり身近で脱毛できる
- 蓄熱式と熱破壊式の両方に対応している
- 店舗数が多く店舗間移動もできる
- 駅チカだが駐車場がない店舗が多め
- 熱破壊式の脱毛機が少ない
- 人気院で予約が取りにくい
TCBでの施術は2回目で1回目は二重の埋没で来店させて頂いて今回はヒアルロン酸、糸リフト、エラボトックス、脱毛の施術をしに来ました。初めはエラボトックスと脱毛のみで「これもしたいなー」という要望をお話したら通常よりも半額以上の値引きをしてもらい当日はエラボトックス、糸リフト、ヒアルロン酸しかできないのでやって頂いたらとても満足のいく仕上がりで本当にやってよかったなと思いました、ありがとうございます。
引用元:Google Maps
新宿三丁目以外のTCBで脱毛や二重整形でお世話になり、今回初めて新宿三丁目店に伺いました。カウンセリングから施術まで女性の方だったこともあり、肌の悩みや施術の不安なども話しやすく伝えることができました。どの方も親身に聞いてくださり丁寧な対応が気持ちよかったです。いづれクマ取りも考えているので次回も迷わずTCBにお願いしたいと思います。顔に針を入れるのは不安でしたが、勇気を出してよかったです。ありがとうございました!
引用元:Google Maps
聖心美容クリニック


| 店舗名 | 聖心美容クリニック |
|---|---|
| 店舗数 | 国内10院、海外1院 |
| 住所 | 東京都港区六本木6-6-9 ピラミデ 2F |
| 電話番号 | 0120-911-935(夜間 0120-773-566) |
| 都度払いの料金 | 【全身】86,900円 【VIO】26,400円 【顔】26,950円 |
| 営業時間 | 10:00〜19:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 公式URL | https://www.biyougeka.com/ |
聖心美容クリニックは、全国に10院と上海にも業務展開している大手の美容クリニックです。
開院31年以上の歴史があるクリニックで、形成外科・美容外科・美容皮膚科・皮膚科が併設されていて、医療脱毛の他にも様々な美容施術を受けられます。
脱毛機は、蓄熱式のソプラノアイス・プラチナムと熱破壊式のエリートiQの2種類を採用。
店舗によって脱毛機が異なっていて、ソプラノアイス・プラチナムは、大宮・六本木・熱海・名古屋・広島・福岡の6院で取り扱いがあります。



- 完全都度払い制で気軽に通える
- 人気の蓄熱式脱毛機が使える
- 部位別の脱毛プランが豊富にある
- コースプランがない(2025年4月に廃止)
- 店舗によっては蓄熱式が非対応
- 人気院で予約が取りにくい
菱田先生にお世話になっています。物腰が柔らかく優しく丁寧で親身になってくださる先生です。こちらの要望にも的確に必要な事を提案して下さいます。ハイフや注射も菱田先生の施術はあまり痛くありません(形成外科医で骨格や筋組織等を熟知しているのと技術が高いこと、丁寧でありつつしっかりと施術してくださるからだろうなと思います。)今後もお願いするなら菱田先生にと思っています。
引用元:Google Maps
伊藤医院長の親切、丁寧な問診で安心して、施術を受けました。3ヶ月後が楽しみです。
引用元:Google Maps
ブランクリニック


| 店舗名 | ブランクリニック |
|---|---|
| 店舗数 | 全国33院 |
| 住所 | 東京都中央区銀座4-2-2 第1弥生ビル 4F |
| 電話番号 | 0120-307-393 |
| 都度払いの料金 | 【全身(VIO含む)】32,780円 【全身(VIO含む)+顔1回】43,670円 |
| 営業時間 | 10:00〜20:00(水曜のみ12:00〜22:00) |
| 定休日 | 無 |
| 公式URL | https://bccl.jp/ |
ブランクリニックは、全国に33院展開する蓄熱式脱毛に特化した美容クリニックです。
脱毛機は、メディオスターNeXT PROとメディオスターモノリスの2種類(各店舗で異なる)を採用していて、痛みが少なく肌に優しい脱毛を気軽に受ける事ができます。
営業時間が長めなので仕事帰りや用事のついでなどに寄りやすく、完全個室なのでリラックスして脱毛できるのも魅力です。
脱毛プランが全身脱毛のみで部分脱毛には非対応ではありますが、その分、低価格で全身を脱毛できます。



- 人気の蓄熱式脱毛機を使える
- 営業時間が長く通いやすい
- 安価で全身を脱毛できる
- 熱破壊式には非対応
- 部位別プランがない
- 土日祝は追加で1,000円かかる
全身脱毛(男性)で利用しました。以下理由で、とてもオススメです。
・医療脱毛だが、他クリニックに比べて安い(最安では?)
・変なオプションサービスの勧誘がない
・施術がスピーディーで早い(ジェル塗るスタッフ、照射担当スタッフの連携が見事)
で言うことなしです。これからも通います。
引用元:Google Maps
まずアクセスしやすいのと、
剃り残しにも対応してくださる。
受付、看護師、医師共に説明が丁寧で分かりやすく、不明点なども聞きやすいです。初めての脱毛で金銭面、勧誘など不安がありましたが、お手頃で勧誘もなく、とても通いやすいです。脱毛の交換も産毛以外は2-3回でかなり効果を感じてます。引き続き続けて行きたいと思いました。他院に言ったことはないのですがかなりおすすめです。
引用元:Google Maps
フレイアクリニック


| 店舗名 | フレイアクリニック |
|---|---|
| 店舗数 | 全国19院 |
| 住所 | 東京都新宿区新宿3丁目26-6 新宿F・Fビル 6F |
| 電話番号 | 03-6279-4370 |
| 都度払いの料金 | 【全身】77,000円 【VIO】39,600円 【顔】39,600円 |
| 営業時間 | 平日12:00〜21:00 土日祝11:00〜20:00 |
| 定休日 | なし(年末年始、臨時休業日を除く) |
| 公式URL | https://frey-a.jp/ |
フレイアクリニックは、全国19院展開していて特に脱毛に力を入れている人気美容クリニックです。
脱毛機はメディオスターNeXT PROとメディオスターモノリスを採用していて、蓄熱式の大きな照射光で広範囲をスピーディーに脱毛してくれます。
脱毛の契約金以外の追加費用が発生しないので、初めて医療脱毛を受ける方でも安心して施術できるようになっています。
また、どの院も駅から近く営業時間も平日は21時までと長めなので、仕事帰りなどに気軽に脱毛できるのも嬉しいポイントです。



- 平日21時まで営業している
- 人気の蓄熱式脱毛機が使える
- 完全個室で女性スタッフが担当してくれる
- 熱破壊式は安心プランのみ
- クイックプランは都度払い非対応
- 西日本の店舗数が少なめ
本日、中山さんという方に担当して頂いたのですがとても良かったです。照射の際に色々とお声がけをして頂けて安心しました。ありがとうございました。初めての脱毛だったのですが、新宿院は照射の際お声がけしてくださる方が多いのでこちらにして正解でした。
引用元:Google Maps
医療脱毛でお世話になりました。カウンセリングから料金、プランについて詳しく教えてくださいました。初回の脱毛が終わりましたが、痛みなどを聞いてくださったりとても丁寧で安心出来る施術をしてくださいました。雑談をして下さったので恥ずかしい気持ちもあまりなく感謝しております。
引用元:Google Maps
ビューティースキンクリニック


| 店舗名 | ビューティースキンクリニック |
|---|---|
| 店舗数 | 都内3院 |
| 住所 | 東京都新宿区新宿3-17-10 HULIC&New SHINJUKU 5F&10F |
| 電話番号 | 0120-755-884 |
| 都度払いの料金 | 【全身】21,560円〜(脱毛機により異なる) 【VIO】10,780円 【顔】10,780円 |
| 営業時間 | 10:00〜20:00(水曜は11:00〜21:00) |
| 定休日 | 無 |
| 公式URL | https://beautyskinclinic.jp/ |
ビューティースキンクリニックは、医療脱毛をはじめ、多種の美容施術を受けられるトータル美容クリニックです。
蓄熱式と熱破壊式の医療脱毛、ボトックス注射やヒアルロン酸注射、糸リフトやヴェルヴェットスキンなどの様々な美容施術をリーズナブルな価格で受ける事ができます。
脱毛機は、ジェントルマックスプロ、ジェントルマックスプロプラス、ソプラノチタニウム、メディオスターNeXT PRO、ライトシェアデュエットの5機種を採用しています。
最適な機種を使い分ける事であらゆる肌質や毛質への対応が可能になっていて、他院で満足できる脱毛ができなかった方なども安心して任せられます。



- 脱毛機を自分で自由に選べる
- 料金システムが分かりやすい
- 営業時間が長めで通いやすい
- 男性は非対応
- 都内に3院しかない
- 週末は予約が取りにくい
初めて新宿院を利用しました!2フロアあり、院内は綺麗で清潔感があります。施術中はテキパキとしており、声掛けもあり安心できました。刃あたりの声掛けがあり、丁寧だと感じました。都度払いなので通いたい時に通えるため、夏前にケアできて良かったです。
初めて脱毛を行かれる方は、メイク落としや、スキンケア類を持参するのをオススメします!(メイク落としシート、化粧水、日焼け止め)と最低限の用意があるのも助かります!
引用元:Google Maps
顔+うなじ+VIO+全身脱毛をしました。以前他院でも医療脱毛をしていたので、ジェントロマックスプロ+ソプラノチタニウムを選べるのが部位ごとに変えられてとても良いです!施術も2人でして頂いたので1時間もかからず終わりました。痛みもあまりなく、その都度確認してくださるので安心でした。予約もアプリからで取りやすいですし、直近で空きがなくても直前でキャンセルが出るのでその枠を予約すると比較的早く施術が受けられます。勧誘も拍子抜けするほどないですし都度払いもできるのでおすすめです!
引用元:Google Maps
リゼクリニック


| 店舗名 | リゼクリニック |
|---|---|
| 店舗数 | 全国26院 |
| 住所 | 東京都新宿区新宿3-17-4 新宿レミナビルB1F・B2F |
| 電話番号 | 0120-515-473 |
| 都度払いの料金 | 【全身】-(77,800円/5回) 【VIO】54,800円(コース後1回16,800円) 【顔】54,800円(コース後1回16,800円) |
| 営業時間 | 10:00〜14:00、15:00〜20:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 公式URL | https://www.rizeclinic.com/ |
リゼクリニックは、全国に26院展開する2010年開院の医療脱毛専門のクリニックです。
経験豊富なスタッフが、肌質や毛質に合わせて3種類の脱毛機を使い分けて照射してくれて、高い脱毛効果を実感できるようになっています。
脱毛機は、ラシャ、メディオスターNeXT PRO、ジェントルYAGプロの3種類を採用していて、熱破壊式と蓄熱式の両方に対応しています。
各種オプションが無料だったりコース期間中も追加料金が一切なく施術できるなど、料金面でも安心して脱毛できる優良クリニックです。



- 人気の蓄熱式脱毛機が使える
- 割引が豊富でお得
- 店舗数が多く移動も可能
- 都度払いの全身プランはない
- 脱毛料金がやや高め
- 脱毛機を自分で指定できない
6回目の施術でした。受付時間に間に合わず、開始時刻ギリギリ到着してしまいましたが、丁寧迅速に対応していただけました。施術中も、範囲や照射の強さを一つ一つ丁寧に説明と確認をしながら進めていただき、毎回満足しています。顔とVIOのみなのでトータル30分程度とスピーディーですが丁寧に照射していただけているため、毛量も確実に薄くなり大変満足しています。
引用元:Google Maps
まず院内がとても清潔感があり、気持ちよく通えます。機械や効果、料金説明もしっかりしてくださるのでとても安心です!スタッフの方もとても優しいです!これからもよろしくお願いいたします^^
引用元:Google Maps
レジーナクリニック


| 店舗名 | レジーナクリニック |
|---|---|
| 店舗数 | 全国22院 |
| 住所 | 東京都中央区銀座6丁目6-1 銀座風月堂ビル 6F |
| 電話番号 | 0120-966-496 |
| 都度払いの料金 | 【全身】54,000円 【VIO】24,000円 【顔】28,000円 |
| 営業時間 | 平日12:00〜21:00 土日祝11:00〜20:00 |
| 定休日 | なし(年末年始、臨時休診日を除く) |
| 公式URL | https://reginaclinic.jp/ |
レジーナクリニックは、全国に22院展開する医療脱毛を専門とする美容皮膚科です。
高度な技術や知識のあるスタッフが、1人1人に合った適切な方法で施術をしてくれるので、高品質で安全に脱毛できるのが魅力です。
脱毛機は、ジェントルレーズプロ、ソプラノアイス・プラチナム、ソプラノチタニウムの3種類を採用。
蓄熱式脱毛機の中でも人気のソプラノシリーズを2機種取り扱っていて、肌質や毛質に合わせて効率良く脱毛していけます。



- 人気の蓄熱式脱毛機が使える
- 脱毛機を指定できる
- 営業時間が長く通いやすい
- 土日は予約が取りにくい
- 2営業日前20時以降のキャンセルは1回分消化扱い
- 日本海側の店舗が少ない
初めての脱毛で不安だらけでしたが、スタッフの方も丁寧に対応してくださり、とても安心して施術を受けられました。痛みの加減もその都度確認してくれたり、タオルで隠してくれるので恥ずかしさも最低限で済みます。これから効果が出ていくのが楽しみです!
引用元:Google Maps
初めて脱毛に挑戦しました。カウンセリングは別の院でしたが、事情がありこちらの院にて施術。院内は清潔感あり、静かな雰囲気です。丁寧な対応、施術でとても安心して通えます。くすぐり弱く、少し動いてしまったりしましたが、注意することなく丁寧に対応してくださいました。毛も生えにくくなり、処理回数が激減しました。
引用元:Google Maps
共立美容外科


| 店舗名 | 共立美容外科 |
|---|---|
| 店舗数 | 全国26院 |
| 住所 | 東京都渋谷区代々木2-9-2 久保ビル 7F |
| 電話番号 | 0120-500-340 |
| 都度払いの料金 | 【全身】41,800円 【フェイスライン】3,820円 【V・I】4,980円 【O】3,820円 |
| 営業時間 | 10:00〜19:00 |
| 定休日 | 無 |
| 公式URL | https://www.kyoritsu-biyo.com/ |
共立美容外科は、1989年開院の37年以上の運営実績のある、老舗の美容外科・歯科です。
全国に26院展開していて、1人のドクターがカウンセリングから施術まで行うワンドクター制で、最後まで安心して施術できるのが特徴です。
脱毛機は、ジェントルシリーズやクラリティツインシリーズを採用していて、カウンセリング時の診察や患者側の希望で脱毛機を決定するようになっています。
都度払いの1回プラン以外にも合計6回好きな時に通える年パスコースもあり、部位別プランも充実しています。



- ワンドクター制で安心感がある
- 部位別プランが豊富にある
- 全身脱毛が安い
- コースの割引がない
- 土日は平日に比べて割高
- 土日は予約が取りにくい
脱毛でコース契約して通っています。院内の清潔感、価格、スタッフの方の親切さ、効果、すべてにおいて大満足です!来る度にどの方にお会いしても、皆様優しいです。施術中は丁寧な声掛けで痛みを心配してくださいますし、状況に応じてペースを落としたり冷やしながら、少しでも快適になるよう気を配ってくださり大変有り難いです。5回の契約ですが、追加も考えています。お勧めです!
引用元:Google Maps
共立美容外科新宿院で脱毛を5回受けました。毎回、看護師さんがとても優しく丁寧で、安心して施術を受けられました。受付から施術までの流れもスムーズで、院内も清潔感があります。これから通う方にもぜひおすすめしたいクリニックです!
引用元:Google Maps
都度払いの蓄熱式全身脱毛が安いおすすめの医療脱毛クリニック
次は、特に都度払いの全身脱毛が安い蓄熱式医療脱毛クリニックをご紹介します。
全身脱毛は高額になりやすいので、できるだけ安く全身を綺麗にしたい方は以下の中から選んでみて下さい。
ブランクリニック
| 1回 | 3回 | 5回 | 8回 | 10回 |
|---|---|---|---|---|
| 32,780円 | 81,840円 27,280円(1回あたり) |
108,900円 21,780円(1回あたり) |
156,640円 19,580円(1回あたり) |
184,800円 18,480円(1回あたり) |
ブランクリニックは、全身脱毛に特化する事で余計なコストを削減しているのが特徴で、都度払い1回なら税込み32,780円で全身を脱毛できます。
複数回のコースにすれば更にお得に脱毛できたり、新規限定で5,8回コースが1回13,200円から受けられたりもします。



共立美容外科
| 回数 | 1回 | 5回(平日) | 5回(土日) |
|---|---|---|---|
| 女性 | 41,800円 | 188,100円 37,620円(1回あたり) |
198,550円 39,710円(1回あたり) |
| 男性 | 52,800円 | 237,600円 47,520円(1回あたり) |
250,800円 50,160円(1回あたり) |
共立美容外科では、「脱毛解放宣言」と銘打って価格とサービス内容を一新し、希望の脱毛プランを自由に選んで施術できるようになりました。
全身脱毛プランも安価で、女性は41,800円から、男性は52,800円から脱毛できます。
他にも、「全身+顔+VIO」「全身+顔」「全身+VIO」などのプランもあり、いずれもリーズナブルな価格で気軽に脱毛できるようになっています。



ビューティースキンクリニック
| 脱毛機 | 料金 |
|---|---|
| メディオスターNeXT PRO or ソプラノチタニウム |
21,560円 |
| ジェントルマックスプロプラス or ジェントルマックスプロ&ソプラノチタニウム |
24,860円 |
| オールマシンセレクト | 43,340円 |
ビューティースキンクリニックでは、使用する脱毛機によってプランが異なるのが特徴です。
メディオスターNeXT PRO・ソプラノチタニウムは蓄熱式に特化していて、21,560円から全身を脱毛できます。
蓄熱式だけでなく熱破壊式でも脱毛したい場合のプランもあり、自分に合った脱毛機で快適に脱毛できるのが魅力です。



都度払いの蓄熱式VIO脱毛がおすすめの医療脱毛クリニック
続いて、蓄熱式のVIO脱毛がおすすめの医療脱毛クリニックをご紹介します。
VIO脱毛を検討されている方は、以下のクリニックから選んでみて下さい。
TCB東京中央美容外科
| 部位 | 1回 | 3回 | 5回 |
|---|---|---|---|
| VIOクイック | 18,000円 | 38,000円 | 48,000円 |
| VIOオーダーメイド | 32,400円 | 81,000円 | 126,900円 |
| 各VIO | 12,000円 | 30,000円 | 47,000円 |
TCB東京中央美容外科ではクイック脱毛とオーダーメイド脱毛があり、脱毛プランを希望に合わせて選べるようになっています。
クイックは同じ出力で素早く脱毛するのに対して、オーダーメイドはパワーを調整してじっくり脱毛するので、時間はかかりますがしっかり脱毛できます。
そのため、例えば薄くしたいだけなら安価なクイック、完璧なハイジーナにするならオーダーメイドなど使い分けができます。



ビューティースキンクリニック
| コース | 1回 | 5回 |
|---|---|---|
| VIOパーフェクト医療脱毛セット | 10,780円 | 53,900円 |
ビューティースキンクリニックのVIO脱毛は、好きな脱毛機を使って安価で脱毛できるのが特徴です。
1回10,780円(税込)は他院と比較してもリーズナブルで、都度払い対応しているので好きなタイミングで気軽に通えます。
脱毛機は、ジェントルマックスプロ、ライトシェアデュエット、ソプラノチタニウム、メディオスターNeXT PROから肌質や毛質に合わせて選択可能です。



共立美容外科
| 1回 | 5回(平日) | 5回(土日) | |
|---|---|---|---|
| 女性 | 6,600円 | 29,700円 | 31,350円 |
| 男性 | 12,100円 | 54,450円 | 57,475円 |
共立美容外科のVIO脱毛は価格が非常にリーズナブルなのが特徴で、女性は6,600円、男性は12,100円から施術できます。
所要時間も女性は15分ほど、男性でも25分ほどと短時間なので、隙間時間に気軽に脱毛する事ができます。
他にも、「全身+VIO」「ワキ+VIO」「下半身+VIO」などのコースもあるので、希望に合わせて選んでみて下さい。



都度払いでおすすめのメンズ蓄熱式医療脱毛
医療脱毛の中には、女性専用で男性は非対応というクリニックもあります。
そこで次は、メンズ対応している都度払い可な蓄熱式医療脱毛クリニックをご紹介します。
フレイアクリニック
| 部位 | 1回 | 5回 | 10回 |
|---|---|---|---|
| 全身脱毛 | 97,900円 | 225,600円 | 375,360円 |
| VIO脱毛 | 40,700円 | 95,000円 | 162,000円 |
| ヒゲ脱毛 | 14.300円 | 35,400円 | 59,000円 |
フレイアクリニックはメンズ対応していて、高性能の蓄熱式脱毛機で快適に脱毛できるのが特徴です。
厚生労働省が承認しているメディオスターNeXT PROとメディオスターモノリスを全院に導入しているので、どの院でも安全に安定した脱毛効果が期待できます。
また、1回の都度払い以外に、5回〜10回までのコース払いプランも用意されているので、自分のペースに合わせてお得に脱毛できたりもします。



リゼクリニック
| 部位 | 1回 | 5回 | 7回 |
|---|---|---|---|
| 全身脱毛 | – | 229,800円 | 299,800円 |
| 足全体脱毛 | 43,800円 | 119,800円 | 158,800円 |
| 胴全体脱毛 | 33,800円 | 99,800円 | 132,800円 |
リゼクリニックは、ラシャやメディオスターNeXT PRO、ジェントルYAGプロなどの性質の異なる脱毛機を複数使い分けて効果的に脱毛してくれるのが特徴です。
メンズプランでも、ヒゲやVIOなどの毛の濃い部分は熱破壊式、全身や足や銅などの毛が柔らかい部分は蓄熱式と使い分けて脱毛してくれます。
部位別プランも充実していて希望通りの脱毛がしやすいので、脱毛初心者から熟練者まで幅広くおすすめできる優良クリニックです。



共立美容外科
| 部位 | 1回 | 5回(平日) | 5回(土日) |
|---|---|---|---|
| 全身脱毛 | 52,800円 | 237,600円 | 250,800円 |
| VIO脱毛 | 12,100円 | 54,450円 | 57,475円 |
| 顔脱毛 | 12,100円 | 54,450円 | 57,475円 |
共立美容外科では、どの部位もリーズナブルな価格で医療脱毛を受けられるのが特徴です。
男性は女性と比べて濃い毛が多く脱毛費用も高額になりやすいですが、共立美容外科では、女性だけでなく男性も医療脱毛料金もかなり安価になっています。
平日なら更に割安で脱毛できますし予約も取りやすいので、時間に余裕がある方は平日の脱毛がおすすめです。



蓄熱式の都度払い医療脱毛の選び方
蓄熱式の医療脱毛は人気があり取り扱っているクリニックもたくさんあります。
だからこそ、初めて医療脱毛を受ける方は何を基準に選べば良いか分からなかったりもしますよね。
そこで次は、都度払いで気軽に通える蓄熱式医療脱毛を選ぶポイントをご紹介します。
脱毛機械と対応部位
医療脱毛には熱破壊式と蓄熱式の2種類の照射方式があるので、まずは蓄熱式に対応しているクリニックをピックアップしましょう。
次に、その中から自分が脱毛したい部位が対応しているかを確認します。
蓄熱式の脱毛機は肌への刺激が少なめですが、実際に使ってみたら、相性が悪かったり他の脱毛機の方が適している場合もあります。
色々な脱毛機を取り扱っていれば効果を見て切り替えもできるので、複数の種類の脱毛機があるクリニックがおすすめです。



脱毛料金とオプション
脱毛機や部位の次に注目したいのが、脱毛料金です。
同じ蓄熱式脱毛でも、クリニックによって料金プランには差があります。
また、脱毛料金と合わせてチェックしておきたいのが、オプション料金です。
カウンセリングや麻酔、剃毛やアフターケアなどのオプション料金はクリニックによって様々で、無料で行ってくれるクリニックも珍しくありません。
それらのオプションも含めたトータルの脱毛料金で選ぶと、お財布的にも気軽に通いやすくなります。



予約の取りやすさやアクセスのしやすさ
医療脱毛は完了まで複数回通う必要があるので、通いやすいクリニックを選ぶ事も大切です。
自宅や職場から近ければ隙間時間に脱毛できますし、駅チカだったり無料駐車場があれば電車や車で気軽にアクセスできます。
また、予約の取りやすさについてもチェックしておくと安心です。
特に人気のクリニックは平日の夜や週末は混雑しやすいので、営業時間が長めだったり年中無休のクリニックを選ぶのもおすすめです。
他にも、予約のキャンセル料を事前にチェックしておく事も忘れてはいけません。
予約キャンセルが確定で1回分消化扱いになるクリニックもあれば、◯日◯時前までにキャンセルすればキャンセル料なしなどのクリニックもあります。
特に、仕事が不規則だったり冬場の雪などで事前に予定を立てるのが困難な地域の場合は、柔軟に予約・キャンセルの変更ができるクリニックがおすすめです。



口コミの評判の良さ
医師やスタッフの技術力や接客態度など、公式ページに載っていない情報は口コミ評判で確認できます。
Google mapやSNSなどの口コミ評判は、実際にそのクリニックに通った事がある人の生の声が聞けるので非常に参考になります。
クリニックによっては広告費にお金をかけておらず、脱毛技術は一流なのに公式ページの情報は乏しいなどの場合もあります。
良いクリニックを見分けるためにも口コミ評判はとても参考になるので、ある程度気になるクリニックが絞れたらGoogle mapやSNSなどもチェックしてみましょう。



蓄熱式の都度払い医療脱毛でよくある質問(Q&A)
最後に、都度払いで通える蓄熱式の医療脱毛でよくある質問をQ&Aでご紹介します。
蓄熱式の医療脱毛に疑問や不安がある方は、以下をチェックしてみて下さい。
蓄熱式の都度払い医療脱毛まとめ
都度払いの蓄熱式医療脱毛なら、気軽に少ない痛みで脱毛できます。
蓄熱式は熱破壊式と違って肌への刺激が少なく、施術時の痛みもほとんど感じず脱毛できます。
メラニンに反応するわけではないので肌質を問わず、日焼けや色黒肌などにも照射が可能です。
また、熱破壊式が苦手とする産毛や細い毛にも効果があるので、毛質を問わず脱毛しやすいなどのメリットもあります。
蓄熱式の医療脱毛を受けられるクリニックはたくさんありますが、以下の点を注目して選ぶと自分に合うクリニックを見つけやすいです。
- 脱毛機械と対応部位
- 脱毛料金とオプション
- 予約の取りやすさやアクセスのしやすさ
- 口コミの評判の良さ
蓄熱式は熱破壊式よりも必要な通院回数が多めなので、快適に脱毛するためにも、ぜひこの記事を参考に自分に合う医療脱毛クリニックを見つけてみて下さい。













